御朱印の船版!?日本全国を船で旅して集める【御船印】の魅力を徹底解説!

公開日 : 2021年08月25日
最終更新 :
各船会社のこだわりがつまった御船印
各船会社のこだわりがつまった御船印

神社やお寺が頒布する御朱印の船バージョン、御船印(ごせんいん)を知っていますか?全国50を超える船会社が、船内や港で発行している印のことなんです。各船会社によって独自にデザインされた御船印は、船の姿や旅先の風景、航路の歴史など、絵柄も文字も個性豊か。今後新しい旅の楽しみ方になりそうな、「御船印めぐり」の魅力をご紹介します!

「御船印めぐり」で船旅がもっともっと楽しくなる

「御船印めぐり」で船旅がもっともっと楽しくなる
観光船から大型客船まで船旅のタイプはさまざま

「御船印めぐり」は、2021年4月に一般社団法人日本旅客船協会の公認事業としてスタートしました。船旅アンバサダー、小林希さんが中心となった「御船印めぐりプロジェクト事務局」が、御船印の制作サポートや情報発信、御船印を集める公式船印帳の発行などを行っています。プロジェクトには北海道から沖縄まで、観光船から長距離クルーズまで、2021年8月時点で全国58社の船会社が参画。今後も参加社は増えていく予定です。

御船印のデザインは実にさまざまで、1社で何種類もの御船印を販売している会社もあります。また季節ごとの御船印や、船の就航●年記念など、期間限定や枚数限定の御船印を発行する船会社もあり、ついついすべて集めたくなってしまいます!

■御船印の最新情報は御船印めぐりプロジェクト公式サイトで
・URL: https://gosen-in.jp/index.php

御船印はプロジェクト参加船会社の船舶発着ターミナルチケット購入窓口や売店、また運航船内の売店で購入することができます。価格は300円から。販売時間はターミナルや船内売店の営業時間によって異なります。船内の売店では、その船の御船印しか販売していないこともあるので注意してください。

船内売店でのみ入手できる東京湾フェリーの御船印
船内売店でのみ入手できる東京湾フェリーの御船印

たとえば東海汽船では竹芝客船ターミナル内の案内所で何種類もの御船印を販売しています。東京湾フェリーでは「かなや丸」の御船印は「かなや丸」の船内売店のみで販売となっています。

御朱印同様、御船印帳に糊付けするタイプの御船印が多いのですが、なかにはシール形式もあります。スタッフが御船印帳にじかにその場でスタンプを押して完成させるものや切り絵風のもの、手書きのもの、特別な用紙を使うものなどバラエティに富んでいます。船長がサインを書き入れてくれる船会社も!どれも船や航路の特徴や魅力をうまく表現していて、見ていて楽しいものばかり。制作した船会社の深い思い入れを感じることができますよ!

御船印めぐりの第1ステップ、船印帳をゲットしよう!

御船印めぐりの第1ステップ、船印帳をゲットしよう!
「御船印めぐりプロジェクト」公式船印帳

御船印を集めよう!と思ったら、まず「御船印めぐりプロジェクト」の公式船印帳を入手することをおすすめします。蛇腹式で大きさは縦180mm×横120mm、価格は税込1980円です。プロジェクトに参加している船会社の船舶が発着するターミナルや船内売店で販売しています。このほか東海汽船や佐渡汽船など、オリジナルデザインの御船印帳を発行している船会社もあります。神社やお寺用の御朱印帳を御船印帳にしても問題はありませんが、プロジェクトの実施する「御船印マスター」制度(集めた御船印の枚数によって認定される称号制度)に挑戦するには公式船印帳か、決められた台紙に御船印が貼られている必要があるので注意が必要です。
※公式船印帳の取り扱いがない船会社もあります。

航路や船の特色や魅力を表現した個性豊かな御船印7選

航路や船の特色や魅力を表現した個性豊かな御船印7選
これまで知らなかった旅先に御船印がきっかけで出会うかも

ここからは船会社の工夫を凝らした御船印から、7つをセレクトしてご紹介しましょう。

【1】
日本海を舞鶴・敦賀から新潟、秋田、小樽、苫小牧を結ぶ新日本海フェリー。船名は港に自生する花木から命名されていて、御船印にも船名の花が配されています。カラフルで目を引くデザインは、列車のヘッドマークをイメージしたそう。

新日本海フェリー
新日本海フェリー

【2】
北九州の博多、唐津から壱岐・対馬を結ぶ九州郵船の御船印は「めくれるデザイン」が特色。御船印の裏がシールになっていて、シールの下には船の乗船記念スタンプが押せる二重構造になっています。

九州郵船
九州郵船

【3】
広島と愛媛をつなぐ瀬戸内海汽船は、船の形をデフォルメせず縦に配置した斬新なデザインです。御朱印に倣い、中心の波、船体、航路名など個別のスタンプを作り、乗船スタッフが御船印帳に押印して御船印が完成します。

瀬戸内海汽船
瀬戸内海汽船

【4】
若狭湾をクルーズするそともめぐりの御船印は、あえて船の姿は入れず、蘇洞門(そとも)の絶景を描いた美しい水彩画。これは夏の景色だそうで、完成まで2ヵ月を要したという力作です。用紙は和紙を使用しています。

そともめぐり
そともめぐり

【5】
愛知県の渥美半島と鳥羽を結ぶ伊勢湾フェリー。印の背後に描かれているのは、三重県の海女が身につける魔除け「ドーマンセーマン」をモチーフにしたもの。持っているだけで強いパワーがいただけそうです。

伊勢湾フェリー
伊勢湾フェリー

【6】
本土と隠岐諸島を結ぶ隠岐汽船の御船印は、航路開設の祖、松浦家の家紋(三星紋)がデザインされたもの。運航船舶のファンネルマークにも使われています。シンプルなデザインながら絶妙なバランスですてきです。

隠岐汽船
隠岐汽船

【7】
新潟港・直江津港と佐渡を結ぶ佐渡汽船。コシヒカリの稲わらを漉き込んだ紙が使われている、なんとも新潟らしい御船印。文字は書道が得意な社員の手書きだそうです。

佐渡汽船
佐渡汽船

アイデアと工夫を凝らし、試行錯誤を繰り返して完成した御船印の数々。この7社以外も、見たら今すぐ船旅に出たくなるようなものばかりですよ。

「御船印めぐり」を強力サポートする初の公式本が誕生!

ここまで読んで御船印を集めてみたくなった方も多いのでは?

「御船印めぐり」の参考になる初の公式本が、2021年8月26日に発売になります。全国50を超える船会社の御船印情報はもちろん、船旅を楽しむ基本情報や北海道から沖縄までの日本全国の航路を徹底的に解説しています。さらに寄港地周辺の訪れたい観光地情報やご当地グルメも満載。御船印帳を片手に船旅する方にぴったりの一冊です!

・・・・・・・・・・・・・・
★最新情報を確認してください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、上記記事内で紹介した施設において、短縮営業や休業の可能性があります。最新情報は、公式ウェブサイト(URL)などで確認してください。
・・・・・・・・・・・・・・

※当記事は、2021年8月25日現在のものです

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。